やあ~!
先日剪定したアイビー
やっぱり捨てられなくて 水に挿していました
今日見てみると…小さな根っこが出ている!
そうだ!苔玉を創ろう!
本日 くままま図工室 開催します!
関連記事 「はたらく」車と人々とアイビーの剪定 | 楽ちんな珈琲タイム (rakuchinkohii.com)
なぜ苔玉?
すごく伸びたアイビー、長すぎるので適当な長さに切って水に挿していたので本数が増えております
せっかく根っこが出てきているなら 土に植えてあげようかな
数も沢山あるし、色々な大きさにしても良いかも!なんて思っていると むくむくと作りたい熱が上がってきました 笑
数年前に園芸店で購入した 苔玉が家にあるのですが、これがかわいい
吊るせるように針金が付いているタイプの苔玉で、周りを毛糸で巻いてあるのです
最初は吊るして育てていたのですが、ある日針金が朽ちて下に落ちてしまいました
それ以来、針金は取って 器に入れて楽しんでいます
吊ってもかわいい、置いてもかわいい!とっても気に入っています
吊って楽しめるものと、置き型のタイプの二種類を作りたい
ウキウキしてきました~
苔玉作り
我が家の毛糸苔玉を参考に、作っていこうと思います
まずは土づくり
家に残っている観葉植物の土と、ケト土に水を加えて混ぜます
今日は にこちゃんも一緒に図工室 土を混ぜてくれます
硬さを見ながら水を加えていきます
目指すは耳たぶくらいの硬さ
泥団子を作るのが上手な にこちゃんに土の硬さ調節はお任せします
程よく混ざったら、泥団子の要領で丸めていきます
これ とっても楽しい~
童心にかえって泥団子を作る くままま
癒しのひと時…
泥団子の上から真ん中に向かって くぼみを付けます
そこに、アイビーを植えていきます
アイビーのちょっと出た根を土の中に挿して、穴に土を足してぎゅっと丸めます
次に、用意したのはミズゴケと糸
アイビーを植えた泥団子の周りを、ミズゴケで覆います
このミズゴケ、以前いただいたランの植え替えに使ったのですが、沢山入っていて他に使い道がなかったのです
ミズゴケの思わぬ出番に嬉しさが 笑
土に なかなか張り付かず すぐに外れてしまうので、ミズゴケの上から糸で巻いて固定します
これで苔玉ができました~
おお!これだけでも 結構かわいい~
毛糸の装飾
吊るすタイプの子には、苔の上から針金を施します
以前 錆びて取れてしまった 我が家の苔玉の針金構造を参考にします
苔の上から 針金を上から下に貫き、下をU字に折り曲げて苔玉のお尻に差し戻す感じ
これで持ち上げても抜けません
上の部分は適当な大きさの輪っかにしてペンチで固定しました
この輪っかが 吊るすところとなります
さてさて、これでも十分かわいいのですがカラフルな毛糸で覆うと お部屋が華やぐのではないかと思いますので毛糸を巻いていこうと思います
これから寒くなりますし、温かい色味がいいかなあ
毛糸の素材感も冬にぴったりですね
巻き巻き 巻き巻き・・・
ひたすらに巻いていきます
ミズゴケがある程度 見えなくなったらOKにします
毛糸の端は巻いた糸にくぐらせて、土の中に押し込みました
楽しい作業に夢中のわたし
もくもくと巻いていき 気付けば沢山出来た~!
これは大満足の仕上がりです!
にこちゃんは 自分で植えた一番小さい子を飾っておくそうです
自分で作ると愛着がわくよね
あ~~ 楽しかった!
図工室最高~!
他の植物でも苔玉を作ってみたくなった くまままです
最後まで読んでくれてありがとう
今日も素敵な一日を
↓観葉植物をもっと気軽に楽しむ◎
↑クリックすると【AND PLANTS】のサイトへ移動します
コメント